コンパクトで軽量、高性能な日本製品

実際に押してみた経験から言っても、確かにマクラーレンのベビーカーはスムーズな押し易さの点では非常に優れています。でも、どうしても私には、ダイソンの掃除機と印象がダブってしまうのです。日本中が、『高品質、高性能』と言って踊らされているので、ついついそのブランド名に目を晦まされてしまい、日本という場所で使用する場合の実用性を無視しているのではと。長年アメリカで暮らしていると、掃除機に限らず、様々な商品における日本製品の品質の良さを改めて感じることがよくあります。家電製品などは特にそうですが、狭い国土に住み、繊細な感覚と技術を持った日本人だからこそできたと思われるアイデアが詰まった、コンパクトで軽く、しかも高性能でスタイリッシュな商品がたくさんあります。全般的な欧米製品の特徴は、とにかく大きくて重く、性能面でもやや劣っているように思えます。もちろん、個々の商品の使用目的にもよりますが、海外ブランドの名前だけで評価をせず、日本の住環境や文化に合った日本製品の素晴らしさを見直すことも重要なのではと思います。

日本製品の妙に+1 !

関連キーワード

関連ページ

欧米製品のとてつもない重量
12年前に東京から家族でニューヨークに越してきた時、前回の失敗を踏まえて、日本から新品を持って来たものが1つあります。日本製の掃除機です。以前、やはりニューヨークに夫と2人で2年ほど暮らした時には、身の回りのものだけを持って来たので、こちらに落ち着いてからアメリカ製の掃除機を買いました。ダウンタウンの大きな家電ショップに置かれていた掃除機は、どれもこれも大ききくて、何といっても恐ろしく重いのが難点
大きくて、重い
東京からニューヨークに転居した当時、長男が4歳半、長女は1歳半でした。東京では、長男の誕生、成長に合わせて買ったアップリカのA型とB型の2台のベビーカーを使用していましたが、引越しの際にA型の方は処分して、B型のみを持ってきました。引っ越してすぐ長女も週3回半日のプリスクールに通い始めましたが、このアップリカのB型は、よくアメリカ人のママ達から、たたんだ時のコンパクトな形状と軽さ、片手で楽に開閉が
「所変われば品変わる」のでは?
さて、ここで1つお話しておかなければならないことは、日本とニューヨークではベビーカーの使用についての考え方がかなり違うということです。日本では、子供がある程度歩けるようになったら、そうそういつまでもベビーカーに乗せないで、なるべく歩かせようとします。これは、日本の風土、生活習慣上、狭いところを押して歩くこと自体不便だからかもしれません。ところが、マンハッタンの親やシッター達は、A地点からB地点まで
コンパクトで軽量、高性能な日本製品
実際に押してみた経験から言っても、確かにマクラーレンのベビーカーはスムーズな押し易さの点では非常に優れています。でも、どうしても私には、ダイソンの掃除機と印象がダブってしまうのです。日本中が、『高品質、高性能』と言って踊らされているので、ついついそのブランド名に目を晦まされてしまい、日本という場所で使用する場合の実用性を無視しているのではと。長年アメリカで暮らしていると、掃除機に限らず、様々な商品